コロナウィルスが発生し、会社から自宅待機や思うように働くことが出来ずに、収入が減少し住宅ローンの返済に危機感を感じる方がおられるのではないでしょうか。
今現在、コロナウイルスを終息させる事が国及び地方自治体の最重要問題ですので、こればかりは皆様の大切な方を守っていく為にも従わざるを得ないません。しかし、収入の減少で住宅ローンの返済が滞納してしまいそうになった場合はどのように対応していけばと思う方がおられると思います。
そのような状態になった場合は、住宅ローン借入金融機関にまずは相談しましょう。
まずは、現状を正直に話した上で、対策を一緒に考えてもらう事が1番の解決方法でしょう。
現在では、住宅金融支援機構もコロナウイルスによる返済遅延などに対応する支援も考えてくれていますので、積極的に利用しましょう。
新型コロナウイルス感染症の影響により機構の住宅ローンのご返済にお困りの方へのお知らせ:住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)
銀行などの債権者も、返済してもらう事が1番なのですから、いろいろな方法を検討してくれると思います。
①返済期間の延長
②一時的に返済金額を抑える
③ボーナス返済の見直し
もっとも大切なのは、返済していく意思を明確に示し、誠意を持って対応していく事です。
誠意ある文面で窮状を訴えて、返済を一時的にでも見直してもらいたい旨を真摯に伝えてみましょう。
真面目に行動すれば、解決出来ますので、コロナウイルスに負けずに頑張って参りましょう。